ゴールドクレストコニファーとオリーブが伸びすぎてボリュームがすごくなっていたのでお手入れをしました。
たまに切っていたのですが(100均のハサミ使用)
太い枝までは切れずに上手く剪定できなかったのでホームセンターで購入した道具でやってみました♪
剪定の時期はいつ??
コニファーの剪定の最適時期は3月〜6月の初めだそうです。植木屋さんに聞いたことをメモしておいてよかった!オリーブも春先の3月が最適だそう。
暑い夏場や寒い冬場は適してません。前に時期関係なくハサミでお手入れしてしまったのですが、枯れなくてよかった( ; ; )
切ったところが傷みやすくなったり枯れたりしてしまうので春先にお手入れが良さそうですね♪
という訳で3月の初めにお手入れしました。
使用した道具♪

太枝切り用のハサミ。25ミリ以内のモノなら切れます。

品番はこちら。どれがいいか分からなくてなんとなくで決めたのですが、これが大正解♪女性でも軽々と切りやすいのでおすすめです。

葉ハサミはこちらを使用しました。

パケ裏です。これらの道具は素人の私が選んで使用したものになります。ものによったら葉が茶色くなったり枯れたりする場合があるので、合うものをお使いください。個人的には切りやすくて購入してよかったです(^_^)
コニファーbefore、after!

切る前のコニファー。切る直前に写真撮るのを忘れてしまい、1月のものです。
かなり伸びてきて葉はお手入れできても枝はまだ切ったことがなかったので3年間は伸びっぱなし。
シルバニアファミリーに出てきそうなまんまるな形を目指して切っていきましたー。
切った後はこちら。

まずは長さを太枝用ハサミでばっさりと切ってからまんまるな形に仕上げました♪
5本の長さを揃えるのが難しかった(^_^;)けどなんとか完成!!
オリーブbefore、after!

オリーブの写真も撮ってなくて…
クリスマスの時期のものしかなかった(^_^;)3ヶ月前ですが、かなりもしゃもしゃ。これでも小まめに切っていたのですが、今回は思い切り切りました!
台風や強風の時に風に煽られて全体的に曲がってしまい形も悪かったので整えていきます。

切り途中〜。どんどんボリュームがなくなってきました。

切った後はこちら!!主人が切って私が指示していたのですが、何を思ったのか最後の最後でこっちの方がいいな〜と言って大切な部分をバチンと切り落としました。
え、なんで(^^;;笑
少し真ん中辺りを切りすぎて寂しいですが…でも大切なオリーブの木なので可愛いです♪
またきっとすぐ伸びてきますねー。
3年前は…

植栽していただいたばかりの3年前はこんなに小さかったんだねー(*^ω^*)

オリーブもとっても小さいです。
お気に入りのオリーブとコニファー、これからも大切にお手入れしていきたいと思います♪