浴室の換気扇の掃除をしました。実は引っ越してからやろうやろうと思ってはいたのですがまだ手をつけていなかったところ。(そういう場所多いなぁ^^;笑)
びっくりするほど簡単にできたので手順を書いていきます♪
汚れの写真などをのせているので苦手な方は注意してくださいm(_ _)m
換気扇掃除のやり方♪

我が家はマックスのUFD-111Aを使用しています。今のところ使用感は最高です♪最近は雨の日に乾燥を使ってみたのですが、乾きがとても良くてお気に入り(^O^)
①換気扇のフィルターを引き出す

こちらがお手入れしていない換気扇です。もうすでに汚れが分かる…

右のつまみのところを引き出していきます。指をかけると簡単にするするっとフィルターが出てきます。

え…?!!少し引き出しただけで黒いものが…怖いから戻そうかな(笑)恐る恐る全部引き出してみると

衝撃!!
こんなに汚れが…!!これ落ちるのかな?!というくらい汚れがびっしり(゚o゚;;
②汚れを落とす

中性洗剤が使えるというので我が家の定番のウタマロさんの出番です。

ぬるま湯にウタマロを溶かし混ぜておきます。

そこに汚れたフィルターをどぼーん!!少しつけておきます。

そして柔らかいスポンジでこすっていきます。

おぉー!!軽くこすっただけでこんなに綺麗になりました!!残りも落としていきます!

こんなに真っ白になりました♪その代わりに

お水は真っ黒( ゚д゚)!!ホコリの塊が詰まるのですくって捨てました。
洗ったフィルターは風通しがいいところに置いておきます。直射日光はNGです。わたしは扇風機の近くに置きました♪
③周りの汚れを落とす
フィルターを乾かしている間、硬く絞った雑巾で周りを拭いていきます。

赤カビが少しありましたが、拭いたらピッカピカになりましたよー♪

スイッチ部分も綺麗に♪
④フィルターを戻す
しっかりと乾かしたフィルターを元に戻します。

戻すときもスルスルっと戻ります。これで換気扇お掃除完了です(^人^)本当に簡単にできたのでびっくり!!
フィルターは月1のお手入れが必要なのでこれからはこまめにお掃除していきたいと思います!!以上、お風呂の換気扇のお手入れでした(^O^)
前回、洗濯機の排水溝のお手入れについても記事を書いたのでよかったらこちらものぞいてください♪↓